この時期 テッポウ虫にご注意を!


テッポウ虫とはカミキリ虫の幼虫のことを言います。写真のようなカミキリムシが、庭内または植木に見かけましたら、まず捕殺しましょう。このカミキリ虫は、その硬い歯で植木の幹に穴を開け、その中に卵を産みつけます。それがテッポウ虫です。テッポウ虫は植木の内部を食害、空洞化させ最悪は枯死させます。写真右のような、幹下の方に穴が開いていたらテッポウ虫が成虫になり巣立っていった穴です。巣立っていったとしても、まだ幹内に幼虫がいることが十分考えられます。穴発見次第、手をうちましょう!(市販のテッポウ虫用殺虫剤あります)