2018年6月12日
先日、人口デッキひとと木2・・・をご紹介のガーデンリフォーム進行状況のお知らせです。
ウッドデッキへつながる園路は、常滑市 おしゃ楽さんの自然石“ミストラルイエロー”!
表面に自然の凹凸があるのわかります?この表情が、タイルには無い優しさがあります。
自然石オススメですよ・・・!! 【yamamoto】
2018年6月9日
これからの季節・・・大活躍のウッドデッキ工事中です!
今回はお手入れを考慮し、三協立山アルミさんの人工木ウッドデッキ“ひとと木2”。
既存のタイルテラスからのリフォームです。
ワイド≒3700mmあり、室内=ウッドデッキ=庭・・・高低差を出来るだけ抑え、
一体感ある空間を目指します!!
【yamamoto】
2018年6月5日
天然木はメンテナンスがチョット・・・とお考えの方、多いと思います。
しかし、木目色の暖かみがお好みの方、多いと思います。
最近のアルミ製の木目色は・・・かなりリアル!になってきました。
写真部材は、タカショーさんのエバーアートウッド部材です。
横板の隙間、高さなど・・・自由に施工できます!!
【yamamoto】
2018年5月29日
3月に植付し、新緑が美しい“エゴノキ”。
自然な枝振りと樹形が、人気の樹木です。5~6月にかけて、白く小さな花をつけるのも
魅力の1つです。
名前の由来は、果皮に毒が含まれており、食べるとエグイ・・・ことから“エグイ木”、
そこからエゴノキになったと言われます。
花言葉は
“壮大”。 【yamamoto】
2018年5月26日
以前にもご紹介しました、壁汚れ対策のご紹介です。
外構ではコンクリートブロック積みに、ジョリパット仕上が多く使用されます。
私たちも、色合いから表面仕上げとバリエーションも多いことから、よく施工させて
頂いてます。・・・が、どうしても表面に付着したヨゴレが雨で流され、表面に“シミ”が
ついてしまいます。ご紹介写真のように、壁天端に少し・・・水勾配をつけるだけで、
表面の“シミ”が、かなり軽減されます!
長く愛用するものですから、細やかな施工が重要ですよ!!
【yamamoto】